防災訓練☆
去年に引き続いて町会の班の班長さん(11軒)をしています。
防災委員も付いてるので1年に一回の防災訓練に行ってきました☆
昨日の日曜日お天気も良くなって校区の小学校で行われました。
去年と一緒で公園に置いてある消化器の使い方☆
続いて人工呼吸とAEDの使い方の説明☆
そして去年と違ったのはこちらです☆
地震体験車です。
おかんは普段めまいがしたり
フラフラする事があるので体験するのはやめようと思ってたのですが
近所の若くない方のおばちゃま3人が並んでいて
4人づつの体験なので一つ空いてるからと誘われました☆
震度4から始まります(*^_^*)余裕です。
乗ってるのが車ですからいつも車で揺れてるのと変わらず。
震度5・・・以前、阪神淡路の地震の時に
体験していた強さで思い出しました。
震度6・・・こうなると動けません。摑まっていないとダメです。
震度7・・・摑まっていても振り飛ばされそうでした。
体験車のテーブルは固定されているけど
家のテーブルは固定されてないからどうにもならないですよね☆
家にいる時なら手すりにつかまるのが一番しっかりしてるかな。
我が家は前に高齢の両親が住んでいたのであちらこちらに手すりがあります。
最近は津波の心配ばかりしていたけど
大きな地震が来たらまずは家具から身を守るのが一番だなと
改めて感じました☆
☆ポチっとお願いします↓☆
2013.10.28 | | コメント(6) | 未分類